今年の一枚 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 4月 10, 2011 今年の桜。グロー効果とかいうの知ってちょっと使ってみた。ふわーってしてて可愛い気がする。003SHのカメラです。一眼レフじゃないです。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
毛糸っぽい文字を書く方法 11月 05, 2018 適当に文字を書く→シェイプ化→ベクトルマスクをラスタライズ ガウスぼかし0.4 ノイズ→ダストスクラッチ 色域選択 選択範囲をぼかし ブラシストローク→ 羽根 ガウスぼかし0.2 続きを読む
LaTeXにおいて二段組の中で画像とキャプションを挿入する 10月 21, 2012 いや…はまりました。multicols環境の中ではフロート環境が使えない→figure環境が使えない→\captionが使えないで色々調べた結果こうなりました。 理工学研究報告書スタイルファイル と TeXでabstractを1段、本文を2段で表示させる を参考にしました。 続きを読む
【ファイル偽装】zipとしてもjpgとしても扱えるファイル 1月 26, 2013 なんとなくzipファイルについて調べていたらzipはファイルの先頭にも後ろにも任意のデータを挿入できるらしいということがわかりました。そこでいわばファイル偽装ってやつをやってみようと思ったのです。 この方法なら別途ソフトを入手しなくても普通の解凍ソフトさえあれば簡単にファイルを隠匿/抽出ができます。 やり方 ファイルを隠すためのjpg(ここではcore.jpgとする)を用意 隠すファイルをzipする(zipしたものをhidden.zipとする) コマンドプロンプトで copy /b core.jpg + hidden.zip output.zip.jpg 完了。output.zip.jpgが偽装されたjpgファイルになります 非常にシンプルでコマンドプロンプトからもできるファイル偽装です。大勢多数の人はいちいち画像ファイルをバイナリエディタでzip特有のPK(50 4B)から始まるヘッダーがあるかどうかなんて確認しませんしね。もしファイルを隠したければたければこれが一番簡単だと思います。 結果 まぁ説明はともあれ、そうやって作られた画像がこれです。 この画像をDLして拡張子をzipにするとzipの仕様書に正しく則って作成された解凍ソフトなら「this is secret file.txt」という空のテキストファイルが入手できると思います。私が確認した中では7zなら解凍出来ました。 さらに偽装レベルを上げる方法 更に偽装を重ねるとすればjpgをpdfに変換してしまう方法です。 画像梱包 というソフトを使えばjpgにpdfヘッダを付け加えてくれるのでpdfファイルのように見えます。2段階の偽装になります。 まぁ、偽装なんてしなくても暗号化すれば一発なんですけどね。このエントリの目的は、他人に読まれないことじゃなくていかに遊ぶか、ですからw 続きを読む
コメント
コメントを投稿