投稿

ラベル(C#)が付いた投稿を表示しています

[WPF]値やReactiveCommandをBindするときは必ずプロパティにしましょう

WPFのお話です。こんな感じで、ReactiveCommandや値をバインドしたい場合。 [WPF][ImageAwesome] IconをBindしたい TestModel.cs フィールドにするとエラーも何も出ず、意図した動作ができない。ハマる。必ずプロパティにしましょう。 参考: WPFのデータバインディングは、依存関係プロパティと プロパティの間の 同期をとる機能になります。 WPF4.5入門 その55 「Binding その1」

UWPでIsItemsHost="True"を使う

WPFで書かれている 完全カスタムカレンダーを作るやつ をUWPにしたかった。 が <ListBox.Template> <ControlTemplate TargetType="{x:Type ListBox}"> <StackPanel> <UniformGrid Columns="7" IsItemsHost="True"> </UniformGrid> </StackPanel> </ControlTemplate> </ListBox.Template> これの IsItemsHostプロパティがsetできない。 解決方法は これ(アイテムコントロールのテンプレート)。 ItemsPresenterを使う ItemsPanel プロパティ(ItemsPanelTemplate 型)を設定する <ListBox.ItemsPanel> <ItemsPanelTemplate> <StackPanel Orientation="Horizontal"/> </ItemsPanelTemplate> </ListBox.ItemsPanel> これでListBoxの項目の並び方とかをカスタムできるようになる。

Suicaの地区コード(AreaCode)の計算方法

イメージ
Suicaの地区コード(AreaCode)は1~4までの値で、履歴情報には書いてなく計算によって求められる。 唯一書いてあるのがここ であるが、これでは0と1以外のものが求められない。 ので、求め方を探した。

UWPアプリでSuicaの履歴を複数件読みだす方法

イメージ
Androidでは散々いろんなアプリが作られてるけど、Windowsではほとんど見かけない。ストアにもない。なぜだ。 ということで、Suicaを読んでみた。はまったところがいくつかあるのでメモ書き。 開発環境 UWPアプリ PcscSdk SQLite.net-PCL NFC Port/PaSoRi 100 USB たたき台はこのサンプルプロジェクト 複数履歴読みたい!! 基本は このへんの記事 を参考にしてもらって複数履歴の読み方。

VS2015でテストエクスプローラーが機能しない(パッチ公開済み)

久々の統合開発環境の不具合。 解決方法 Visual Studio 2015 Update 3 適用でテストウィンドウに例外発生 ⇒ 言語設定を英語にすれば治りますけど・・・ Visual Studio 2015 "日本語" の環境に最新の更新 (KB3165756) を適用するとテストエクスプローラーが機能しなくなります メモ書きとして。 追記 :パッチ KB3165756 が公開されました。当方でもこのパッチによって問題が修正されることを確認しました。

[C#] コンソールアプリケーションでダイアログをモーダルで表示する

通常だと、コンソールアプリケーションはIWin32Windowを持たないのでダイアログをモーダルで表示できません。だからどうすればいいかって言うと、無ければ作ればいいじゃん。 var hidenWindow = new NativeWindow(); hidenWindow.AssignHandle(Process.GetCurrentProcess().MainWindowHandle); var openDialog = new FolderBrowserDialog(); openDialog.ShowDialog(hidenWindow); こうしてやることでコンソールのほうが操作できなくなって分かりやすくなるかと。

C#でお釣り計算

イメージ
先日ATMでお金を下ろしたら千円札が9枚も出て来まして… ばっきゃろー!5000円ってもんを知らないのかっ!!って思いましてねw 前々から思ってましたけどその日はなんか許せなくて。プログラムにしちゃいました。 ただ、文字列使ったら面白くないじゃないですか。 1234.ToString()[0]とかしたら面白み全く無いですw ってことでアルゴリズム部分に文字列を使うのは禁止ってことで。 問題をまとめると 入力された数値をお釣りとして計算する。 同じ硬貨や紙幣が重なる場合は一つ上の値段の硬貨や紙幣を使うこと。 アルゴリズムに文字列の使用は禁止。 お釣りは無制限にあるものとする(←制限つけようと思ったけどめんどくさくなった 私の解答は ideone.comのこちからから。 もし皆さん回答作ったらコメントでもツイッターでもいいので教えてくれると私が楽しいです←

私が好きなプログラミングで使える「DejaVu Sans Mono」 #LOVEFONT

イメージ
タイムラインでチラッと見かけた自分の好きなフォントについて語る #LOVEFONT にだいぶ遅れつつも参加してみます。

Razorのススメ

はい、ここで問題です。このコードはサーバーコードの一部分です。どちらのコードが一番読みやすいでしょうか? @if (Model.Price >= 5000) { < b > 高い! </ b > } <% if (Model.Price >= 5000) { %> < b > 高い! </ b > <% } %> 第5回 新しいビュー・エンジン「Razor」の基本を理解しよう 私は絶対的に前者を取ります。そして前者がRazorのコードです。後者はASP.NETです。 このコード見たときに心撃ちぬかれましたね… ずきゅーんって。惚れたw あんな煩雑だったコードがこんなにも簡単に…と驚きました。短いコードだったら大差ないと思いますが長いコードになるとその差は大きくなると思います。Entity Framework 4もお勧めしたかったのですが、すごいということだけしかまだ理解していなくて具体的に紹介はできないのでまた書くかもしれないです。

Mono for AndroidはJDK7には対応していない

イメージ
ひたすらできないできないなんで 署名済みなのに署名してないってAndroidに怒られるの~><と悩んでた Mono for Androidですが、先程やっと解決しました… はい。 >> We've determined that Java 7 does not currently work with Mono for >> Android, resulting in the [INSTALL_PARSE_FAILED_NO_CERTIFICATES] error. Android apparently doesn't like Java 7's jarsigner output, and creating deployable packages is a rather important requirement. [mono-android] splash screen Androidは JDK7のjarsignerの出力を好まないよー。結果INSTALL_PARSE_FAILED_NO_CERTIFICATEエラーになってしまうよーっ ってなこと書いてありますね。てけとーに読みましたが。JDK6の最新版にダウングレードしてあっさり解決。ドキュメントに書いておいて欲しかったですね。ほんとに。

[解決済み]Mono for Androidを試してみた

Javaやったるぞ!って気合入れて Google Androidアプリケーション開発入門 読んでたんですけど やっぱりC#の便利さには勝てない ことに気が付きまして。ええ。Mono for Androidがあることは知ってたんですが有償ということで躊躇してました。ですが今日思い切って体験版をDLしてきてやってみました。結果詰まってるなうですね。 [ 解決しました!! ] Mono for AndroidはJDK7には対応していない

暇つぶしプログラミングの小ネタ

イメージ
シーザー暗号(暗号化、復号化)を組みなさい 参考?プログラム 円周率を求めなさい ヒント:逆正接関数をテーラー展開→f(1)  * 4を求める 行列の和、積、差、逆行列を求めるプログラムを組みなさい 今後追加する かも しれない。

初めて触るプログラミング言語

今までJavaScriptとか、独学素人なんで、なかなか勉強する気が出ませんでした。 勉強の大事さは分かるんですが、時間とか取れないです。 しかも、「関数や引数がどうたらで、まずは足し算をアラート表示」とか、あまりやる気が出ません。 でも、jQueryは勉強の成果がすぐにめっちゃ分かりやすく出ます。 たぶん、自分にとって一番効果が大きかったのは、簡単さよりも便利さよりも、「やる気が出る」ってことでした。 【Webサイト制作】独学素人がjQueryで、ドラクエ画面を作ってみた そう、そこだと思うんだよね。だから私にとってC#はとても良かった。楽しみながらやるにはC#+Visual Studio2010がいいんじゃないかと思う。あとでC言語に戻ることもできるし。実用的なアプリを組もうとすると地獄過ぎて死ぬけどw

初めてのC# -メモ帳でも作ってみる?-

イメージ
暇だから一日でエントリーでも書いてみるかなーと思ってC#入門エントリ書いてみます。質問は @kassyi にて受け付けます。執筆時現在鍵がかかっていますが、@投げていただければどうにかします。 C#って? プログラミング言語!以上。(ぇ …真面目に書くと、便利で開発速度が速くて私もプログラミングを習得するときに使った言語です。わかりやすいけど実用的で堅牢な言語です。 なにやるのー? Hello Wold とかググればいっぱい出てくるでしょ。それに黒い画面に文字出して何が面白いんだよw ってことでメモ帳でも作ってみましょ。Windowsで有名なnotepad.exeってやつです。これが面白いかっていうと…微妙だけどw

C#で塗りつぶし

マップエディタとか作ってると塗りつぶしアルゴリズムとか欲しくなりますよね。私も欲しくなって ずいぶん前に作りました が、対象のアプリは完成せず放置プレイに。治そうとしてたところソースが読めなくなって実行したら落ちて何が何だかよくわからなくなってました。そのままにするのももったいないのでそっから掘りだして整形してライブラリにしたのでここで公開します。ビルド済みライブラリは こちら から 最新のソースは こちら から ダウンロードできます。

C#でeval()!!

気分でC#を使いeval()を作ってみたくなってやってみましたー。その発端はついったーでした。 @arlez80 (あるる先生)がC&C++でeval()を作ってるのを見て、「あ、これ面白そう」とおもってつい衝動でC#に書き直してしまった。でも反省はしていない。 実行ファイルとソース一式のダウンロードは こちら から。 .NET Framework 4 必衰です。 以下ちょっとした説明。

ASP.NET 4.0を動かす

アプリケーションプールに.net4.0を割り当てたプールを作ってサイトにプールを割り当ててさあこれでnet4.0動くだろ!と思ったら HTTP エラー 500.21 ハンドラー "PageHandlerFactory-Integrated" のモジュール リストにあるモジュール "ManagedPipelineHandler" が正しくありません とか言われてasp.net4.0動かなかった… 解決方法は http://forums.iis.net/p/1149449/1915119.aspx にあった。要はasp .net4.0がインストールされてなかったということでした。 コマンドプロンプトを管理者権限付きで起動させて(.netのバージョンは適宜変えて) %windir%\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\aspnet_regiis.exe -i を走らせてASP.net4.0をインストールすればうまく動きましたv さあ、これで夏休みASP.Net4.0で遊べるぞ…w